お知らせ
ゆるく楽しむスタンプ△ミッション2ndステージの記念品の受付を開始しました。上部リンクより申し込みページへお進みください。
[2020/1/17]
ゆるキャン△コラボイベント「ゆるく楽しむスタンプ△ミッション」
1stステージ
「ゆるく楽しむスタンプ△ミッション」は各ポイントごとに行うミッションを通じて、山梨の楽しさを知ってもらうためのイベントだよ!
でも、慌ててたくさん回ろうとすると事故やトラブルの元になっちゃうこともあるから、余裕を持って各ポイントでまったり観光を楽しんでね。
私達がいた場所には公道や私有地もあるから、通行の妨げになったり勝手に入ったりしないようにくれぐれも気をつけてね。
このスタンプラリーは初めての試みで地元の人達もみんな不慣れだから、うまく出来ないこととかあったらごめんね。もしイベントをやっていて気づいたことがあったらメールかTwitterで教えてね!
超重要!! ぶちょーのルール説明 (ここ読めばだいたい分かるよ)
いいかお前らー!これから言うルールをちゃ~んと理解してミッションに挑んでくれ!
1. 各ポイントのミッションをクリアしてスタンプを集めるんだ!
2. 地点は順次追加されていくぞ!
3. スタンプ集めに
イベントグッズを使うとプレゼントが貰えるぞ※
LINK
4. 一箇所で複数のミッションをクリアした場合についてはグッズのページの注意書きを読んでくれ!
5. プレゼントについては後日発表する!
6. 近隣の住民や観光をしている方々に迷惑をかけてはいかんぞ!
7. 各ポイントの定休日はスタンプを押せないから注意しろよ!
以上だ!大丈夫だ、お前らならきっと出来る!無事の生還を祈る!
犬山「命がけみたいな雰囲気出すのやめぇや」
※プレゼントは何回かの区切りに分けて配布を実施します
補足!!
プレゼントはステージごとに抽選を行います。
スタンプラリー用グッズ以外にはミッションに関係なくスタンプを押せます
プレゼント抽選や制覇記念グッズへの参加はスタンプラリー用グッズで集める必要があります
アクセスマップ
改めて図解!!
ポイント1. なかとみ和紙の里 ▼
場所
〒409-3301 山梨県南巨摩郡身延町西嶋345
LINK
電話
0556-20-4556
定休
毎週火曜日(ただし祝日の場合は翌日)
詳細
なかとみ和紙の里のサイトをご覧ください
LINK
ミッション
下記のいずれか(レシートを受付に提示)
紙漉き体験を行う(受付午後4時まで/10名以上要予約)
紙屋なかとみで700円以上の買い物をする(御朱印帳・スタンプ帳除く)
味菜庵で食事をする
この場所について
「なかとみ和紙の里」は西島手漉和紙を作っている身延町西嶋にある施設だよ。
和紙や和紙の加工品の販売や、手漉き体験ができる工房があるんだ。
紙漉き体験では作るものを選べるから、好きなものにチャレンジしてみて。
他にも現代工芸美術館、お食事処の味菜庵も併設されているよ。
ゆるキャン△での登場
アニメ第9話の冒頭でリンが渡っている峡南橋は和紙の里のすぐ近くにあります。
和紙の里も実はちょっとだけ映りました。
なお峡南橋は車両の通行が意外に多いので、見に行く場合には通行の妨げにならないようお願いいたします。
ポイント2. 下部薬局 ▼
場所
〒409-2936 山梨県南巨摩郡身延町常葉814−4
LINK
電話
0556-36-0530
営業時間
9:00~19:00※
定休日
日曜日・祝日
※入口の看板は8:00となっていますが現在は9:00開店です
ミッション
下記のいずれか
下部薬局でお買い物をする
醍醐山を登って「山頂の写真を撮る」または「設置されているスタンプを押す」(要準備!ハードです!)
LINK
※日曜祝日はお休みのため代理で丸一食堂に設置されます
下部薬局が休みの日はこちら!
設置地点
丸一食堂
食べログ
受付時間
11:00~15:00 / 17:00~21:00
ミッション
食事をすること
補足
対象の日は食事をすると両方のスタンプを押せます
この場所について
本栖高校(下部小中学校)がある場所は五条ヶ丘地区っていうんだ。
下部薬局はその地区にある薬局なんだけど、甲斐常葉駅からすぐのところにあるよ。
(ストリートビューになでしこが映ってたね・・・)
少し前に新しくなって少しだけ場所が移動したんだ。
前は角の建物だったけど、今は駐車場の奥にあるよ。
そうそう、甲斐常葉駅から学校までの道には有志で作られた看板が設置されたんだ。
せっかくだから散策しながら見てみるのも良いんじゃないかな。
周辺情報
学校のすぐ近くにある常幸院さんが来てくれる人たちのために駐車場を開放してくれてるんよ。
下部薬局の駐車場が埋まっているときには、少し歩くけどこちらを使うとええよ。
周りを歩くときはくれぐれも事故に合わないように注意してな。
特に狭い道も多いから横に広がって歩いたりするのはやめような。
せっかく遊びに来て怪我なんかしたらシャレにならんよ。
あと周りは住宅も多いから、むやみに大きな音をたてたりカメラを向けたりするのも勘弁やで。
ゆるキャン△での登場
第8話のへやキャンで旧店舗と駐車場が出てきます。現在は駐車場の奥へ移動しました。
ポイント3. 武州屋 ▼
場所
〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3850-1
電話
0556-62-0331
営業時間
9:00~18:00
定休日
不定休
詳細
LINK
ミッション
下記のいずれか
三門に隠された瓢箪※と菩提梯※の写真を撮ってくる(16:00まで)
※瓢箪(ひょうたん)は触るとご利益があるそうです
※三門から本堂へ続く287段の石段
武州屋で特産品を購入する(ゆるキャングッズ除く)
この場所について
身延山久遠寺の総門から三門の間にある門内商店街の中にあるお店だよー。
特産品のしいたけ、湯葉、地酒なんかを扱っているお店なんだけど、リンの頭みたいなあの団子も売ってるよ。
私も買っちゃおうかなー。
そうそう、しいたけ茶も隠れた人気商品なんだって。
買った人は感想教えて欲しいなー。
周辺の観光
久遠寺の総門から三門までの道沿いが門内商店街になんよ。
昔の人はお参りでここを歩いて登ったんやろね~。
お土産屋を買ったり食事をしたりできるから、せっかく来たら周りも見ていったらええと思うで。
駐車場とかバリアフリーの対応なんかの門内商店街の詳細はこのページのマップを見てなー。
LINK
ゆるキャン△での登場
アニメでは未登場のエリアですが、原作5巻で初詣をする身延山の麓にあります。
ポイント4. 不二ホテル ▼
場所
〒409-2947 山梨県南巨摩郡身延町上之平1525
LINK
電話
0556-36-0219
営業時間
9:00~20:00
定休日
毎月最終週の月曜日火曜日※
Webサイト
不二ホテルWebサイト
※祝日などにより変更される場合があります。詳しくはお問い合わせください。
ミッション
下記のいずれか
波高島駅の写真を撮影してくる
宿泊する
注意事項
途中、非常に細い道がありますのでご注意ください。
ホテルの駐車場は周辺の『舗装されていない』場所になります。分からない場合にはホテルにお問い合わせください。
駐車場には段差がありますので、車高の低い車での侵入が難しい場合があります。ご了承ください。
この場所について
不二ホテルは波高島駅から徒歩で10分くらいのところにある温泉ホテルだよ。
波高島駅はあきちゃんやあおいちゃんが通学に使っている駅だね。
温泉っていうと下部温泉が有名だけど、こっちの常葉川のほとりは湯沢温泉郷って呼ばれているんだ。
源泉かけ流しの温泉だから、きっと色々な効能があると思うよ。時間があったら入ってみてね。
ゆるキャン△での登場
第8話で、波高島駅で降りない千明とあおいに、なでしこが「ふたりとも降りなくていいの?」というシーンがあります。
ポイント5. 松司軒仏具店 ▼
場所
〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3659
LINK
電話
0556-62-0210
詳細
LINK
営業時間
8:00~18:00
定休日
特になし
(2019年6月7月8月は水曜定休)
ミッション
下記のいずれか
日蓮聖人の御廟所(ごびょうしょ)をお参りして草庵跡の巨木の写真を撮ってくる※
松司軒で買い物をする(スタンプ・御朱印帳を除く)
※場所が分からない場合は久遠寺の三門か、正面の観光案内所にお問い合わせください
この場所について
門内商店街でもお寺に近いところにある仏具屋さんだよ。
最近はほうじ茶やゆるキャン△グッズも売ってるんだって。
久遠寺の近くの商店街だけあってこの辺りにはたくさんの仏具屋さんがあるんだよね。
きっと、お参りに来た人たちが買い物をしていくんだろうね。
周辺の観光
久遠寺の総門から三門までの道沿いが門内商店街になんよ。
昔の人はお参りでここを歩いて登ったんやろね~。
お土産屋を買ったり食事をしたりできるから、せっかく来たら周りも見ていったらええと思うで。
駐車場とかバリアフリーの対応なんかの門内商店街の詳細はこのページのマップを見てなー。
LINK
ゆるキャン△での登場
アニメでは未登場のエリアですが、原作5巻で初詣をする身延山の麓にあります。
ポイント6. 栄昇堂 ▼
場所
〒409-2412 山梨県南巨摩郡身延町角打3024
LINK
電話
0556-62-1247
営業時間
8:30~18:00 (まんじゅうが売り切れたら閉店)
定休日
水曜日
ミッション
みのぶまんじゅうを買う※
※売り切れのときは他の商品でも可
この場所について
ここは身延名物として名高いみのぶまんじゅうを販売しているお店だぞ。
バラ売りで一個から買えるんだが、なでしこみたいについつい何個も食べたくなっちまうんだよなぁ。
買い物に行くと休憩させてくれるし、試食とお茶まで振る舞ってくれるし、神対応をしてくれるぞ。
だが、いくら居心地がいいからって、お店がお忙しいときに長居しすぎてはいかんぞ!
マナーはしっかり守らないとな!
周辺の観光
栄昇堂がある身延駅前の商店街は「しょうにん通り」って呼ばれとってな。
日蓮聖人ゆかりの地で、商人の心意気を感じる商店街にしようっていう、ダブルミーニングなネーミングなんやて。
瓦屋根に白壁造りの街並みがほんまにええ雰囲気なんよ。初めてきたときなでしこちゃんも「レトロな町」って言うてたしね。
通りのすぐ横には富士川が流れとって、そこを一望しながら休憩できるベンチがあるんよ。
みのぶまんじゅう食べながら休憩するにはもってこいやでー。
ゆるキャン△での登場
第8話のカリブーに行く前後で登場します。
ポイント7. セルバみのぶ店 ▼
場所
〒409-3423 山梨県南巨摩郡身延町飯富2309-200
LINK
電話
0556-42-6111
営業時間
9:00~20:00
ミッション
来店する
(すでに多くの方にお買い物をしていただいているので)
この場所について
ここはわたしのバイト先のスーパーマーケットやで。
普段の日用品からキャンプ前の買い出しまで何でもOKや!
最近はどういうわけかグッズコーナーがあって、スーパーらしからぬ品揃えってお客様にも大好評なんやて。
広い駐車場があるんやけど、地域のお客様もいらっしゃるところだからくれぐれも迷惑にならんようにな。頼むでー。
ゆるキャン△での登場
アニメ第6話でバイト中のあおいが登場します。